2.4GHz無線接続&肉抜きなしで56gのゲーミングマウス「VM501」、エレコムから登場。「かぶせ持ち」「つまみ持ち」に最適化された形状を採用

2.4GHz無線接続&肉抜きなしで56gのゲーミングマウス「VM501」、エレコムから登場。「かぶせ持ち」「つまみ持ち」に最適化された形状を採用

2024.02.22
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エレコム、ゲーミングマウス「VM501」を2サイズ展開で発売
  • 「かぶせ持ち」「つかみ持ち」がしやすい、滑らかな曲線で構成されたハーフエルゴ形状が採用されている
  • 2.4GHz無線接続対応。本体は肉抜きなしの設計で、Mサイズなら56g

エレコムは、FPS向けのゲーミングマウス「VM501」を2024年2月下旬から発売することを発表しました。

サイズはMとLの2種を展開し、エレコムダイレクトショップでは両サイズともに8,480円(税込)で販売されています。

(画像は公式サイトより引用)

「VM501」は、エレコムのハイクラスなゲーミングデバイスシリーズ「ELECOM GAMING Vcustom」のゲーミングマウスです。

本製品は、右手用に適した左右非対称のフォルム。かつ「かぶせ持ち」「つかみ持ち」がしやすい滑らかな曲線で構成されたハーフエルゴ形状が採用されています。これにより、長時間のプレイでも手に負担がかかりにくいとしています。

(画像は公式サイトより引用)

マウスの本体は肉抜きしていない「ホールレス軽量設計」。また、内部構造は抜本的に見直され、同社比28%の軽量化を果たしています。重さはMサイズで56gLサイズで61gです。

(画像は公式サイトより引用)

本製品は8ボタン構成で、左右とホイールクリック、サイドキーの5ボタンに加えて、上面に2ボタン、底面に1ボタンを配置。それらすべては専用設定ソフトウェア「EG Tool」で機能の割り当てが可能です。

(画像は公式サイトより引用)

さらに、2.4GHz無線接続に対応し、3分間の充電で4時間使える急速充電が可能。有線での充電中も使用可能。レシーバー延長アダプターも付属しており、レシーバーをマウスの近くに配置できます。

(画像は公式サイトより引用)

センサーは、最大分解能12,000DPI(100DPI単位で設定可能)、最大速度300IPS、加速度35Gの「PAW3311」を搭載。ポーリングレートは最大1,000Hzです。

本体サイズは、Mサイズが約65mm×122mm×40mm、Lサイズが約69mm×129mm×41mm。

(画像は公式サイトより引用)

製品の詳細は、こちらをご確認ください。

『VM501』ELECOM GAMING公式サイトニュースリリース

関連記事

Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.11 - 2025.07.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!