カプコン、内製エンジン「RE ENGINE」をひもとく『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』を開催。YouTubeに講演動画が順次公開

2023.10.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • カプコン、内製エンジン「RE ENGINE」のオープンカンファレンスを開催
  • 「RE ENGINE」の歴史、機能やツール、運用ノウハウなどをテーマに講演
  • YouTubeで講演動画が順次公開される

カプコンは、2023年10月26日(木)~27日(金)にかけて、内製ゲームエンジン「RE ENGINE」に関するオープンカンファレンス『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』を開催しています。

CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』は、カプコン内製エンジン「RE ENGINE」の歴史や技術などについて、全21の講演が行われるオープンカンファレンスです。

公式サイトに掲載されているスケジュールに合わせて、公式YouTubeチャンネルにて講演の動画が順次公開されます。

初日の26日(木)は、『RE:2023 RE ENGINEのこれまでとこれから』と題した講演からスタート。本講演では、RE ENGINEの実績や現在の運用フロー、これからのエンジンの開発方針について解説されています。

また、レンダリング技術に焦点を合わせた講演『レンダリングはまだ進化しているか?』のほか、エフェクトやレイトレーシング、チート・海賊版対策など、それぞれの技術に特化した講演動画が公開されました。

27日(金)には、モーションキャプチャーをリアルタイムでプレビューできる「REプレビュー」に関する講演や、揺れものに共通したコリジョンシステム講演などの動画が公開される予定です。

CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』のスケジュールや講演の詳細は、特設サイトをご確認ください。

『CAPCOM Open Conference Professional RE:2023』 特設サイト

関連記事

オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
ESA、メニューの読み上げ・入力の割り当て変更など、ゲームのアクセシビリティ情報をプレイヤーに提供する業界横断規格「Accessible Games Initiative」をGDC 2025にて発表
2025.03.21
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!