協力アクションシューティング『グリッチバスターズ:スタックオンユー』、3Dキャラの表情の実装方法についてトイロジックが解説記事を公開

2023.10.10
ニュース3DCGMayaアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • トイロジックのテクニカルアーティストによる全3回の企画記事の第1弾が公開
  • 『グリッチバスターズ:スタックオンユー』のプレイヤーキャラの表情の実装について解説
  • 「顔パーツを頭の内部に浮かばせる」など、仕様の中身が紹介されている

トイロジックは、「『グリッチバスターズ』の裏側をTAが紹介してみた! ~第1回「キャラ表現編」」と題した記事を、同社が運営する技術ブログで公開しました。

同記事は、トイロジックのテクニカルアーティスト トリ氏による企画記事の第1弾。全3回にわたって、協力アクションシューティンググリッチバスターズ:スタックオンユーの裏側を、TAの目線で紹介する記事が掲載されます。

第1回目となる「キャラ表現編」では、プレイヤーキャラの表情に見られる特殊な表現が紹介されます。

『グリッチバスターズ:スタックオンユー』のプロジェクトでは、キャラクターの表情を「イラストが動いている」ように見せるという目標がありました。そのため、見ている方向に合わせて、顔の各パーツを変形、移動させるという機能がオーダーされたとのこと。

実際の指示書の一部(画像は公式ブログより引用)

この特殊な表情の仕組みをどのように実装したのかが紹介されます。具体的な仕様は以下の通り。

  • 顔パーツは、それぞれが頭の内部に浮かんでいるようなモデルとして作る
  • 内部の顔パーツが見えるように、プレイヤーキャラの頭部は空洞状の反転メッシュにしておく
  • 顔パーツに対する変形(オフセット、回転、スケール)処理はすべて頂点シェーダで行う
  • 「顔を見ている方向」に紐づけたパラメータを変形に利用することで、カメラを動かすことで変形が作動するようにする

記事中盤では、これらの仕様を実装するときのエディタ画面や、実装に至った経緯などを画像・動画を使って分かりやすく解説。また、記事の最後では、製品中で観ることのできるトリ氏のこだわりポイントが紹介されています。

記事本文は、こちらをご確認ください。

サンプルのマテリアルエディタ画面(画像は公式ブログより引用)

トリ氏による全3回の企画記事は、「エフェクト表現編」「背景表現編」と続く予定とのこと。トイロジックによる技術ブログはこちらをご確認ください。

『グリッチバスターズ』の裏側をTAが紹介してみた! ~第1回「キャラ表現編」トイロジック技術開発ブログ

関連記事

「nDisplay」初心者向け解説や、UE5のエフェクト作成テクニックも紹介。UE/UEFN勉強会「第3回 Unreal Engine 九州LT会 in オンライン」の講演資料が公開
2024.10.08
Blender 4.3 ベータ版リリース。グリースペンシル 3.0や新規ジオメトリノードのほか、EEVEEでのライトリンキングが使用可能に
2024.10.07
「TickやCastを使用すべきでない」は本当?UEの“ベストプラクティス”に対するEpic Gamesスタッフの見解がEpic Developer Communityで公開
2024.10.04
ゲームの「最適化」って何? Vol.2 カメラ外のオブジェクトを描画しない「カリング」の仕組みや軽くなる理由を解説!
2024.10.04
Unreal Engine 5.5 Preview 1がリリース。1,000個を超える動的なライトを動かせる「MegaLights」の導入や、モバイルゲーム開発機能も更新
2024.10.02
「Unreal Engine」2024年10月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!スタイライズなパリの環境アセット、ファンタジー世界に登場するキャラクターのアセットバンドルなど
2024.10.02

注目記事ランキング

2024.10.02 - 2024.10.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!