「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」が搭載されたVM、「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の一般提供が開始。生成AIアプリケーションのさらなる最適化へ

「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」が搭載されたVM、「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の一般提供が開始。生成AIアプリケーションのさらなる最適化へ

2023.08.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の一般提供が開始に
  • 生成AI向けに設計された「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」が搭載
  • LLMの推論で、旧世代のインスタンスと比較して最大2倍のスピードアップを達成

生成AIやハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)向けに設計されたNVIDIAの第9世代データセンターGPUである「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」が搭載されたMicrosoft Azureの仮想マシン(Virtual Machine、以下VM)、「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の一般提供が2023年8月7日に開始されました。

「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」には、NVIDIA H100 Tensor Core GPUNVIDIA Quantum-2 InfiniBandネットワーキングが使用されており、生成AIのトレーニングやデプロイなどの活用が想定されております。なお、「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の提供開始時点では米国東部および米国中南部のAzureリージョンで利用可能です。

NVIDIA H100 Tensor Core GPU(H100)とは、生成AIやハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)向けに設計されたNVIDIAの第9世代データセンターGPUです。
H100は前世代のNVIDIA A100 Tensor コア GPU(A100)よりもStreaming Multiprocessor(SM)の性能・効率を向上させています。また、H100はTransformer Engineを内蔵したNVIDIA Hopper GPU コンピューティング アーキテクチャをベースとしており、A100と比較して、LLM(Large Language Models、大規模言語モデル)のAIトレーニングを最大9倍、AI推論を最大30倍もの速さで実行します。さらにGPUが900GB/秒で相互に通信できる最新のNVLinkテクノロジーなども導入されています。

「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」は1つのVMと8つのNVIDIA H100 Tensor Core GPUを最小構成として、最大数千ものGPUを拡張させることができます。

GPUだけでなく、ネットワークとして3,200Gbpsのクロスノード帯域幅を持つNVIDIA Quantum-2 CX7 InfiniBandを搭載することで、大規模なGPU間のシームレスなパフォーマンスが保証され、世界的にトップクラスの性能を誇るスーパーコンピュータの能力に匹敵するスペックになるとNVIDIAのブログで述べられています。

「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」は、BLOOM 175BモデルのようなLLMの推論において、旧世代のインスタンスと比較して最大2倍のスピードアップを達成し、AIアプリケーションをさらに最適化できるとうたっています。

「Microsoft Azure ND H100 v5 VM」の詳細については、Microsoft Azureに関するドキュメントをご覧ください。

NVIDIA H100 Tensor Core GPU Used on New Microsoft Azure Virtual Machine Series Now Generally Available | NVIDIA BlogND H100 v5 シリーズ - Azure Virtual Machines | Microsoft Learn

関連記事

「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
「BitSummit the 13th」フード・物販エリアの出店情報が発表。任天堂公認アパレルグッズなどの販売や、抽選でPS5が当たるスタンプラリー企画も
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
オープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、GodotからPlayCanvasベースに路線変更。アルファ版が無料で提供中
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.07.06 - 2025.07.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!