Steam公式による2023年のセールおよびフェスのスケジュール

2023.05.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

Steam公式が2023年のセールおよびフェスのスケジュールを発表しています。

発表されている2023年のSteamセール&フェススケジュールは下記のとおりです。

  • Nextフェス:6月19日~6月26日(PT)
  • サマーセール:6月29日~7月13日(PT)-季節の大型セール
  • ステルスフェス:7月24日~7月31日(PT)
  • ビジュアルノベルフェス:8月7日~8月14日(PT)
  • ストラテジーフェス:8月28日~9月4日(PT)
  • SHMUPフェス:9月25日~10月2日(PT)
  • Nextフェス:10月9日~10月16日(PT)
  • 帰ってきたSteam絶叫フェス(ハロウィン):10月26日~11月2日(PT)-詳細は後日発表
  • オータムセール:11月21日~11月28日(PT)-季節の大型セール
  • ウィンターセール:12月21日~2024年1月4日(PT)-季節の大型セール

また、既に終了したフェス・セールとして以下のものがありました。

  • ミステリーフェス:2月20日~2月27日(PT)
  • パズルフェス:4月24日~5月1日(PT)
  • スプリングセール:3月16日~3月26日(PT)-季節の大型セール
  • スポーツフェス:5月15日~5月22日(PT)

季節の大型セール

年に4回あるSteam全体での季節セールイベントです。リリース済みのすべてのゲームがセールに参加できますが、当然ライバルも多いです。セールで売れる可能性をあげるために、セール前からウィッシュリストに登録してもらうことが大切です。普段からウィッシュリストへの登録を呼びかけていきましょう。

Nextフェス

年に3回ある体験版イベントです。つまり割引のためのイベントではありません。SteamではNextフェスを「祭典」と表現しており、ファンが体験版を遊ぶだけでなく、開発者とチャットしたり、ライブストリーミングを視聴したり、といった取り組みが実施されます。開発者にとってはユーザーからフィードバックを得られる大変良い機会なので、発売日にできるだけ近いNextフェスに向けてぜひ提出しましょう。

SteamNextフェスに参加できるのは1タイトルにつき1回のみです。この点は注意しましょう。
(2023年最初のNextフェスは2月に開催されているので、上記スケジュールには含まれていません。)

SteamNextフェスの詳細については先日公開した記事でも触れているので、ぜひご覧ください。

テーマ別セールイベント(その他フェス)

残りのセールは〇〇フェスといったように、テーマ別に予定されています。テーマ別セールイベントは、リリース済みゲームかつ該当のジャンルに当てはまるゲームが参加できます。どのゲームに自分のゲームが当てはまるのかわからない、という方もいらっしゃると思いますが心配無用です。各イベントの8週間前に、参加対象になるゲームの開発者へリマインドメールが届きます。対象のセールには速やかに参加しましょう。ちなみに人によっては聞きなれないかもしれないSHMUPとは、主に弾幕ゲームのことを意味します。

セールは販売促進のために非常に重要なイベントです。ゲームが売れるのは「発売時」と「セール時」のみです。定価の時に大きな販売を見込むのは難しいことを覚えておきましょう。そのためにも各セール設定は大変重要な取り組みです。自分のゲームが参加するセールに合わせて、専用PVや販売促進イラストを用意しておくとよりたくさんのユーザーに届けられるかもしれません。Steamで既に販売している方、もしくはこれからの販売を予定している方は、必ず今回の案内に一度は目を通しておきましょう。

2023年Steam公式セールおよびフェスの案内はこちらです。
Steamworksの割引についての説明はこちらです。

2023年Steam公式セールおよびフェスのスケジュール

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=7220

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17
任天堂、「Nintendo Switch 2」2025年内発売を発表。開発環境へのアクセスは後日受付を開始すると予告
2025.01.17
インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の入場チケットが販売開始。出展タイトル情報の第一弾も公開
2025.01.17
ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16

注目記事ランキング

2025.01.12 - 2025.01.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!