新しいBing、テキストから画像を生成するAI機能『Bing Image Creator』を実装

2023.03.22
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • プレビュー版の新しいBing、画像生成AI機能『Bing Image Creator』を追加
  • チャット時に画像の説明を入力すると画像を生成できる
  • 画像生成AI機能を利用できるページも公開

Microsoftは、現在プレビュー版が公開されているチャット型検索システム「新しいBing」に画像生成AI機能『Bing Image Creator』を実装しました。

チャットによって画像を生成する(画像は公式ブログより引用)

『Bing Image Creator』は、OpenAIの画像生成AIモデル「DALL∙E」を活用して開発された機能です。チャット時にイメージした画像のテキストで入力・説明すると画像を生成可能で、こちらから画像を生成するAI機能を体験できます。ただし、記事執筆時点での対応言語は英語のみ。

また、同機能は今後Microsoft Edgeにも実装予定とのこと。Microsoftは、Microsoft Edgeのことを「統合されたAIを利用した画像ジェネレーターを備えた最初で唯一のWebブラウザーになる」としています。

(画像は公式ブログより引用)

詳細は、こちらをご確認ください。

Create images with your words – Bing Image Creator comes to the new Bing『Image Creator』

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17
任天堂、「Nintendo Switch 2」2025年内発売を発表。開発環境へのアクセスは後日受付を開始すると予告
2025.01.17
インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の入場チケットが販売開始。出展タイトル情報の第一弾も公開
2025.01.17
ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!