モノリスソフト、アニメーション制作に役立つ物理・数学の知識を自社ブログで紹介。「落下」と「合力」を基にしたアニメーション表現

モノリスソフト、アニメーション制作に役立つ物理・数学の知識を自社ブログで紹介。「落下」と「合力」を基にしたアニメーション表現

2023.03.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • モノリスソフトがアニメーション制作に役立つ知識を紹介する記事を公開
  • 公式を基にMayaで自由落下運動を再現
  • 合力を理解してキャラクターの姿勢を決める

2023年3月1日、モノリスソフトは同社の技術ブログにて「アニメーション作成に役立つ物理・数学入門」と題した記事を公開しました。

記事では、もともとはアニメーターとして採用されたテクニカルアーティスト 本部氏が、アニメーション制作において役に立つ「物理・数学の知識」を解説。

今回は「落下」と「合力」の概要と、それぞれがどのようにアニメーション制作に活用できるのかを紹介しています。

落下」については、重力加速度と、物の重さに関わらず落ちる速度は同じであることを説明。記事内では、自由落下運動の公式を基に、Mayaで球のモデルを落とす様子を再現しています。

(画像は公式ブログ記事より引用)

ただし、例に挙げたモデルは空気抵抗を無視できるであろう物体のため、紙や羽などの形状だと空気抵抗も考えなければならないことも説明しています。

次に「合力」についての理解は、キャラクターのポーズに説得力を持たせるために必要とのこと。良い例と悪い例を示し、キャラクターに加わる力を考える大切さを紹介しています。

(画像は公式ブログ記事より引用)

記事の詳細は、こちらからご確認ください。

アニメーション作成に役立つ物理・数学入門|モノリスソフトTECH BLOG

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
TikTokオリジナルフォント「TikTok Sans」、オープンソースで無料公開。460言語以上に対応し、4軸バリアブルフォントも同梱
2025.07.10
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介
2025.07.09
『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!