「東京ゲームショウ2022」にも出展した川上産業が騒音に悩むゲーマーのためのブース『G-ZONE 00』販売。工具不要で組み立てられ総重量約58kg

「東京ゲームショウ2022」にも出展した川上産業が騒音に悩むゲーマーのためのブース『G-ZONE 00』販売。工具不要で組み立てられ総重量約58kg

2022.12.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

※2023/02/01 追記

製品名が『G-ZONE 00』から『ONE-Z(ワンズ)』に変更されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000076277.html

この記事の3行まとめ

  • 「東京ゲームショウ2022」にも出展した川上産業がゲーミングブース『G-ZONE 00』の販売開始
  • 工具不要で組み立てられ、総重量は約58kg。騒音に悩むゲーマーのために開発
  • リリース記念キャンペーンで2022年12月25日(日)まで25万円で注文可能

川上産業は、ゲーミングブース『G-ZONE 00』の販売を開始しました。

川上産業は「東京ゲームショウ2022」で、プチプチと同じ構造を採用した同社の軽量剛性板『プラパール』を使用したゲーム用防音ブースを出展し、その没入感や集中できる環境を評価されています。

今回販売する『G-ZONE 00』は『プラパール』の強みを生かした軽量ゲーミングブースです。家族を気にしてあまり大きな声で話すことができない、賃貸だからご近所に聞こえてしまう、という悩みをもったゲーマー向けに開発されています。また軽量素材で、組み立てに工具は不要です。

『G-ZONE 00』のスペック詳細は以下の通りです。

  • 寸:幅1,750mm×奥行1,640mm×高さ1,970mm
  • 内寸:幅1,585mm×奥行1,580mm×高さ1,940mm
  • 重量:約58kg
  • 色:黒
  • ケーブル配線孔x2、換気用120mmファン(別売)x6基取付可能

『G-ZONE 00』の内部イメージ

現在、リリース記念キャンペーンにより2022年12月25日(日)までキャンペーン価格25万円で注文できます。(※別途送料がかかります。

詳細は『G-ZONE 00』公式サイトプレスリリースをご確認ください。

『G-ZONE 00』公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


川上産業株式会社(東京都千代田区五番町6-2、代表取締役:安永圭佑)は、ゲームをする専用空間としてゲーミングブース「G-ZONE 00(ジーゾーン)」の販売を開始します。
自宅で過ごすことの多い昨今、外で遊ぶことができない分、1人ゲームやオンライン上で仲間を集めてゲームをする方は増えているのではないでしょうか?そんな中、家族を気にしてあまり大きな声で話すことができない、賃貸だからご近所に聞こえてしまう、など思いっきり楽しめないゲーマーのために開発された「G-ZONE」。
窮屈なゲーム生活はもう卒業!!快適なゲームライフを楽しんでみませんか?
https://www.putiputi.co.jp/gamingbooth/

  • TOKYO GAME SHOW 2022でご好評いただきました!

2022年9月に開催されたTOKYO GAME SHOW 2022に初出展し、ゲーム業界とは無縁であったにもかかわらず多くの反響をいただきました。
「没入感がすごい!」「周りの音が聞こえず集中できる!」「秘密基地みたいにカスタムしたい!」などのお声をいただきました。

  • ゲーマーが考えた最適空間。

ゲームをするのに最適な空間とは何か?狭すぎると圧迫感がある。しかし広すぎて置き場所に困っては意味がない。モニターを複数セットし、デスク、チェア、サイドテーブルなどゲーミングギアをフルセットできるサイズを考えました。内寸幅1585mm×奥行1580mm×高さ1940mmで自分だけのゲーミング空間を演出できます。
ゲーマーが自らの理想を詰め込んだ空間はきっと皆さまも納得できる空間になっているはずです。

  • ゲーミングブースの名前はTwitterで決定!

「G-ZONE」はTOKYO GAME SHOW 2022出展中に開催した、Twitterネーミング募集キャンペーンで数多くのご応募をいただき、その中から決定しました。G-ZONEの末尾00はバージョン初期モデルとして、今後様々な企業コラボやアップデートを予感させます。

  • 緩衝材プチプチのメーカーが作っているんです。

川上産業(株)は緩衝材プチプチの製造を手掛ける会社です。またプチプチと同じ構造をしたプラスチック板「プラパール」の製造も行っています。今回プラパールの強みを生かした製品としてG-ZONEの販売に乗り出しました。プチプチの構造はプラスチック板にすると、とても軽くて丈夫です。この性能が工事や工具不要で組み立てができる簡易ブースの素材です。

https://www.putiputi.co.jp/gamingbooth/

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.14 - 2025.04.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!