『Steam on Chromebook』ベータ版がリリース。システムの最小要件がCore i3またはRyzen 3に引き下げられ、対象機種が増加

『Steam on Chromebook』ベータ版がリリース。システムの最小要件がCore i3またはRyzen 3に引き下げられ、対象機種が増加

2022.11.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Steam on Chromebook』のベータ版がリリース
  • システムの最小要件が引き下げられ、対象機種が増加
  • 推奨ゲームは50タイトル以上追加

米国時間2022年11月3日(木)、GoogleはChromeOS用サイトで『Steam on Chromebook』のベータ版をリリースしたことを発表しました。

 

 

対象機種の一つ「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5601)」(画像は製品ページより引用)

『Steam on Chromebook(Steam on ChromeOS)』は、ChromeOS搭載PC「Chromebook」に、Steamを対応させるために開発されているものです。2022年4月にアルファ版が提供され、今回ベータ版がリリースされました。

今回は、Intelの第12世代CoreおよびAMD Ryzen 5000Cシリーズを新たにサポート。システムの最小要件はCore i3またはRyzen 3へと引き下げられ、対象機種は3倍以上に増えたといいます。なお、GoogleはRAM16GBとi5 / Ryzen 5以降を推奨しています。

さらに、『Steam on Chromebook』の推奨ゲームリストに、新たに50以上のタイトルを追加しています。リストには『Inscryption』『Subnautica』『TUNIC』などが並び、リスト中の『The Witcher 3: Wild Hunt』『Fallout 4』などは、グラフィックの品質を下げた設定にしたうえでRAMが16GB必要だとしています。

ほかにも、スケーリングシステムの改善ストレージ管理方法の刷新なども発表されています。今回の発表詳細はこちらから、『Steam on Chromebook』のベータ版の利用方法や対象機種、推奨ゲーム一覧などはこちらから確認できます。

『Steam on Chromebook』ベータ版リリース記事『Steam on ChromeOS』詳細ページ

関連記事

『JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2025』発売。国内オンラインゲームの開発費・運営コスト・課金額など各種データを掲載
2025.07.14
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
「BitSummit the 13th」フード・物販エリアの出店情報が発表。任天堂公認アパレルグッズなどの販売や、抽選でPS5が当たるスタンプラリー企画も
2025.07.11

注目記事ランキング

2025.07.08 - 2025.07.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!