2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』、初のLTS版をリリース。2年以上にわたって安定した制作環境を提供

2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』、初のLTS版をリリース。2年以上にわたって安定した制作環境を提供

2022.11.02
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 初のLTS版としてGameMakerのVersion 2022.0がリリース
  • 2Dゲーム制作に役立つ機能を多く搭載したゲームエンジン
  • 2年以上にわたって新機能を追加せずバグ修正のみを実施し、安定した環境を提供する

(画像はニュースリリースより引用)

YoYo Gamesは、GameMaker Version 2022.0をリリースしました。

GameMakerは、2Dゲーム制作に役立つ機能が多く搭載されているゲームエンジン。アイコンをドラッグ&ドロップでゲームを制作しやすく、プログラミングに親しみのない方にも扱いやすい点などを特徴としています。

GameMaker公式サイトでは同ゲームエンジンで作られたゲームが並んでおり、『UNDERTALE』や『Downwell』なども掲載されています。

(画像はGameMaker公式サイトのショウケースより引用)

今回リリースされたVersion 2022.0は、GameMakerとしては初のLTS(Long Term Stable)版です。2年以上にわたって新機能を追加せず、アップデートはバグ修正のみとしており、安定した環境でゲーム制作を続けやすくなります。

なお、Version 2022.0の機能は、2022年10月初旬にリリースされたVersion 2022.9に準じています。また、フィードバック収集のため、Steamではこのバージョンはしばらくリリースされないとのこと。

Version 2022.9のリリースノートはこちらからご確認ください。

GameMaker Version 2022.0 リリースノートGameMaker公式サイト

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
10/4(土)・5(日)に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、一般公開日の入場チケットが販売開始
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!