LINEのオリジナル日本語フォント『LINE Seed JP』を無料公開!商用利用も可能

2022.10.26
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • LINEのオリジナル日本語フォント『LINE Seed JP』がリリース
  • 書体の角が丸みを帯びたゴシック体
  • 無料で公開され、商用利用も可能

2022年10月24日、LINEのオリジナル日本語フォント『LINE Seed JP』がリリースされました。LINEのコーポレートフォント『LINE Seed』の1つという位置づけです。
LINE Seed JPは、LINE CREATIVE CENTERフォントワークスFontrixで共同開発されました。

『LINE Seed JP』は、書体の角が丸みを帯びた「カドマル」が特徴のゴシック体フォントです。2020年にLINEがリリースした欧文フォント『LINE Seed Sans』を元に開発しており、フォントワークスは和文と英文が混ざった文章でも書体を調整する必要がないと謳います。

『LINE Seed JP』は「Thin」、「Regular」、「Bold」、「Extra Bold」の4段階のウエイトを展開。無料で公開されており、商業利用(※)も可能です。

※フォントの有料販売は禁止。その他すべての商業的な利用が可能。フォントファイルの有料販売を除く営利目的で活用する場合は、著作権表記を推奨。詳しくは『LINE Seed』公式サイト内のライセンスポリシーを参照してください

開発に携わったフォントワークスは、『LINE Seed JP』について解説した記事を公開しています。

『LINE Seed JP』のBold

『LINE Seed』では『LINE Seed JP』のほか、欧文フォント『LINE Seed Sans』、韓国語フォント『LINE Seed Sans KR』、台湾語フォント『LINE Seed Sans TH』をすでにリリースしています。

詳しくは『LINE Seed』公式サイト、プレスリリースをご確認ください。

『LINE Seed』公式サイトLINE CREATIVE CENTER「日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。」プレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

フォントワークス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社⻑CEO原⽥ 愛、以下フォントワークス)は、LINE株式会社(以下LINE)のオリジナルフォント『LINE Seed JP』を共同開発いたしました。

LINEは、ブランディングの一環として欧文コーポレートフォント『LINE Seed Sans』を2020年にグローバルでリリースしています。今回、その日本語書体である『LINE Seed JP』をLINE CREATIVE CENTER(以下クリエイティブセンター) BXデザイン室と共同開発いたしました。
『LINE Seed JP』は今後LINEの事業活動やさまざまなイベントで使用される予定です。さらに、一般にも公開してどなたでも使用していただけるようになります。

  • 親しみのある“カドマル”ゴシック

既存の欧文コーポレートフォント『LINE Seed Sans』は、角の丸み =「カドマル」が最大の特徴であり、全ての文字に共通したアイデンティティとなっています。
今回の日本語書体『LINE Seed JP』でもこの特徴を取り入れ、角ゴシック体よりも少しカジュアルで柔らかい、親しみやすさが伝わる書体になりました。

LINE Seed JPは「Thin」「Regular」「Bold」「Extra Bold」の4段階のウエイトを開発。さまざまな利用シーンに対応できる

  • 明るく、大人なモダンスタイル

モダンでありながら親しみのある印象を目指し、“ふところ”を広く、仮名は曲線を多く取り入れた明るいモダン系のゴシック体です。

  • 日本語ならではの美しさと整合性のバランス

既存の欧文コーポレートフォント『LINE Seed Sans』は、統一されたジオメトリックなルールに基づいて開発されています。しかし、日本語書体は文字のバリエーションが多く、漢字と仮名など、密度が大きく異なる文字を同時に扱うことは簡単ではありません。
『LINE Seed JP』の開発にあたっては、読むときの心地よさや日本語書体ならではの不揃いな美しさと、形の整合性との間で何度も検証を重ね、これまでにない新しいモダンゴシック体が完成しました。

ウエイト「Bold」

LINE株式会社 LINEクリエイティブセンター BXデザイン室 コメント

グローバル企業として一貫したブランディングを行うために、コーポレートフォントの役割はとても重要だと考えています。コミュニケーションの言語が変わっても、コーポレートフォントはブランドの声となって同じトーンでメッセージを伝えることができます。
LINEはテキストコミュニケーションを中心に成長したサービスであり、言葉を大切にする企業だからこそ、コーポレートフォントを開発することは大きな意義があります。
『LINE Seed JP』のデザインは、LINEのブランドアイデンティティが表現できることや、ユーザーフレンドリーであることに徹底的にこだわりました。今回のフォント開発によって、あらゆるシーンにおいて唯一無二のLINEならではのフォントで、シンプルかつユーザーフレンドリーな印象を与える事ができ、ユーザーの皆様のコミュニケーション体験をより豊かなものにしていくことを目指しています。

フォントワークス株式会社 書体デザインディレクター 藤田重信 コメント

『LINE Seed JP』の制作はフォントワークスにとっても大きな挑戦でした。
すでにある『LINE Seed Sans』は誠実で温厚という人格を感じたので、日本語書体では、「大人のひとが微笑んでいるような印象を持った文字」をイメージして監修にあたりました。『LINE Seed JP』がLINE社で末永く愛されるコーポレートフォントになることを願います。

LINE Seed Webサイトではフォントファイルを無料で公開しています。ぜひこの機会にお試しください。
※ご使用の際にはライセンスポリシーを必ずお読みください。
URL:https://seed.line.me

​プロジェクトの背景について、LINE クリエイティブセンター BXデザイン室の皆さんに詳しくお伺いしたインタビューを、フォントワークスWebサイト内「もじがたり」に掲載しています。
URL:https://fontworks.co.jp/column/13455/

フォントワークス公式noteでは、『LINE Seed JP』の書体について詳しく解説しています。
ぜひ合わせてご覧ください。
URL:https://note.fontworks.co.jp/n/na011d8b406ce

フォントワークス株式会社について

「もじと もっと じゆうに」。私たちは進化し続けるコミュニケーションを常に予見し、時代と環境に適した機能・サービスを提供しています。
フォントをより身近に、より多くご活用頂ける、業界初の年間定額制フォントサービス「LETS(Leading Edge Type Solution)」を2002年に開始し、世界中の人と人、人と情報、人と作品の距離を縮めることに貢献してまいりました。
オリジナルフォント制作やデジタル家電や⾞載機器・医療機器といった各種デバイスへの組込み⽤フォントとシステムも提供しています。
URL:https://fontworks.co.jp/

【お客様からのお問い合わせ先】
フォントワークス株式会社 サポートセンター e-mail:info@fontworks.co.jp

関連記事

『ショーン・オブ・ザ・デッド』から着想を得た『Hi-Fi RUSH』開発者インタビュー記事、エピック ゲームズ ジャパンが公開
2023.03.24
Too Kyo Games 小高 和剛氏による「世界観とキャラクターの作り方」の講演動画を公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.24
Unreal Engine 5.2 Previewリリース。置かれたオブジェクトをもとに周囲にマッチした広大な環境を生成できるProcedural Content Generationが追加
2023.03.24
Sonniss、計44GB超のサウンドデータパックを無料で配布。GDC 2023の開催を記念した『GDC 2023 – Game Audio Bundle』
2023.03.23
Google、対話AI『Bard』を米国・英国から提供開始。AIが出した回答の根拠を“Google it”で確認できる検索連携が特徴
2023.03.23
アークライト、身の回りの「モノの長さ」を当てるゲーム『ミリメモリー』を本日発売!「アークライト・ゲーム賞2022」最優秀賞作品をベースに商業作品化
2023.03.23

注目記事ランキング

2023.03.19 - 2023.03.26
1
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
2
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
3
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
4
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
5
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
6
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
7
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
8
【STEP1】「UEFN」を入手しよう
9
フォートナイトがv23.40にアップデート!新エキゾチック武器や「ザ・シタデル」テーマのプレハブ追加、ポップアップダイアログの機能改善などを実施
10
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
11
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
12
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
13
フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応
14
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
15
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
16
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
17
フォートナイトがv24.00にアップデート!AIナビゲーション変更の仕掛け、バトルロイヤルからの新要素、新たなプレハブとギャラリーが追加
18
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
19
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
20
フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート
21
フォートナイトがv23.50にアップデート!「隠れ場所小道具」にプレイヤー転送機能が追加、「ポップアップダイアログ」はリッチテキストエディタが解禁に
22
『Minecraft Live 2022』が10/16(日)午前1時より配信決定!『Minecraft』の最新情報発表や恒例のモブ投票が実施予定
23
iPhoneやAndroidから『フォートナイト』がプレイ可能に。マイクロソフトのクラウドサービスXbox Cloud Gamingが提供開始
24
『マインクラフト』Java版と統合版のセット販売が6/7(火)開始。どちらかのエディションを所得しているユーザーはもう片方を無料で入手可能に
25
Epic Games、フォートナイトで動作する新たな専用エディターを2023年3月末頃までにリリース予定であることを報告
26
フォートナイトがv22.40にアップデート!クリエイティブモードにてクリエイター用の仕掛け「クラスセレクターUI」などが登場
27
フォートナイトがv23.20にアップデート!「ファルコンスカウト」が新たに追加されたほか、全ての島でゲーム終了後の演出設定が可能に
28
フォートナイトがv21.30にアップデート!クリエイティブに「プレイヤーマーカー」や新しい小道具ギャラリーが追加
29
教育版マインクラフトで行われる18歳以下対象の全国大会「Minecraftカップ2022全国大会」開催決定、エントリー受け付けがスタート
30
Java版『Minecraft』ver1.19「ワイルド アップデート」と題した大型更新が行われる。バイオームやレッドストーン回路の新出力オブジェクトなど新要素が盛り沢山
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!