カプコンが「もっと!Capcom 」シリーズ第2弾をYouTubeで公開。ゲーム開発の流れやゲームクリエイターの職種について紹介

カプコンが「もっと!Capcom 」シリーズ第2弾をYouTubeで公開。ゲーム開発の流れやゲームクリエイターの職種について紹介

2022.09.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • カプコンが「もっと!Capcom 」シリーズの第2弾をYouTubeで公開
  • 第2弾はゲーム開発の流れやゲームクリエイターの職種について紹介
  • 次回はプランナーの仕事内容に焦点を当てた内容となる予定

カプコンは、公式YouTubeチャンネルCapcomChannelにて『【もっと!Capcom】#2 ゲームはどうやって作られる?カプコンのゲーム開発を“ざっくり”解説!』を公開しました。

もっと!Capcomは「今より“もっと”カプコンを知ると、“もっと”ゲームが好きになる」をコンセプトに、カプコン広報より公開されている動画シリーズです。

今回の動画ではゲーム開発の流れゲームクリエイターの職種が紹介されています。開発工程別に職種を紹介するほか、プランナーやプログラマーの仕事内容やローカライズのタイミングなどが解説されています。

画像は『【もっと!Capcom】#2 ゲームはどうやって作られる?カプコンのゲーム開発を“ざっくり”解説!』より引用

なお、第1回の『【もっと!Capcom】#1~カプコンの開発現場を公開!モーションキャプチャーの世界~』では、人が演じた動きをデータに変換するモーションキャプチャーについて紹介していました。

画像は『【もっと!Capcom】#1~カプコンの開発現場を公開!モーションキャプチャーの世界~』より引用

第3回は「プランナーはどういった仕事をしているのか」にフォーカスを当てた動画が投稿される予定です。詳しくはYouTubeの『【もっと!Capcom】#2 ゲームはどうやって作られる?カプコンのゲーム開発を“ざっくり”解説!』をご確認ください。

『【もっと!Capcom】#2 ゲームはどうやって作られる?カプコンのゲーム開発を“ざっくり”解説!』YouTube動画『もっと!Capcom』 公式Twitter

関連記事

『JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2025』発売。国内オンラインゲームの開発費・運営コスト・課金額など各種データを掲載
2025.07.14
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
「BitSummit the 13th」フード・物販エリアの出店情報が発表。任天堂公認アパレルグッズなどの販売や、抽選でPS5が当たるスタンプラリー企画も
2025.07.11

注目記事ランキング

2025.07.08 - 2025.07.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!