3Dアーティスト横原氏が作成したリアルタイムクロスシミュレーションのツイートが話題に。UE5とuDraperプラグインでリアルな布の動きを実現

2022.07.07
ニュース3DCGアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3Dアーティスト、横原大和氏がテスト作成したクロスシミュレーションの動画ツイートが話題に
  • シミュレーションはUE5上でuDraperプラグインを用いて作成
  • uDraperプラグインは、triMirrorの開発したUnreal Engineのリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン

VFXアーティスト集団Khaki所属の3Dアーティストである横原大和氏が、テスト作成したリアルタイムクロスシミュレーションの動画をツイート。その布のリアルな挙動に注目が集まっています。

この動画は芝つくね氏が制作した3Dモデル「ユキちゃん」を使い、Unreal Engine 5上でuDraperプラグインを利用して作成されたものとのことです。

uDraperプラグインはUnreal Engine上でリアルタイムクロスシミュレーションをサポートするプラグインです。カナダのtriMirrorが開発しており、サブスクリプション形式で提供されています。

「uDraperプラグイン」公式デモ動画

uDraperプラグイン3D DraperMarvelous DesignerCLOなどでデザインされた衣服に対して適用することが可能となっており、導入チュートリアルの動画ドキュメントなども用意されています。

横原氏のツイートによると、このプラグインによりタイトなものやドレープのある服装もリアルタイムでボディと作用させることができるとしており、リアルタイムでのクロスシミュレーションの今後に非常に期待できそうです。

『uDraperプラグイン』公式サイト

関連記事

ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
レースカーやサーキットなど、レースゲームに利用できる3Dモデルが無料で利用可能。アセットパック「Toy Car Kit」がWebサイト「Kenney」にて公開
2025.01.10
服の制作やフィッティングが自由自在にできる3DCGツール「Marvelous Designer」の基本を解説した記事をモノリスソフトが公開。無料トライアル版を用いたチュートリアルも
2025.01.10
UE5で状態遷移を管理する機能「StateTree」の活用事例、おかず氏がブログで紹介。ブループリントから送信されるイベントに基づきドアの開閉状態を制御
2025.01.06
海賊船や宝箱など、航海時代を表現する3Dモデルが無料。「Pirate Kit」がWebサイト「Kenney」で公開
2024.12.27
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26

注目記事ランキング

2025.01.16 - 2025.01.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!