『ELDEN RING』のグラフィックメイキングセミナーが7/8(金)オンラインで開催決定!独自の映像美と世界観を⽣み出すクリエイティブ集団の秘密が明かされる

2022.06.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ファンタジーアクションRPG『ELDEN RING』メイキングセミナーが7月8日(金)にオンラインにて開催決定
  • フロム・ソフトウェアの小川啓一郎氏が登壇
  • 開発体制や3ds Maxによる背景レイアウト、モーション制作事例など、『ELDEN RING』のグラフィックデータ制作を通して見えてくるフロム・ソフトウェアのこだわりを紹介

株式会社Tooは、「ゲーム制作ワークフローセミナー第5弾 『ELDEN RING』メイキングセミナー」を2022年7月8日(金)にオンラインで開催することを発表しました。

講師は、株式会社フロム・ソフトウェアでチーフ3Dグラフィックアーティストを務める小川啓一郎氏です。

セミナーでは、『ELDEN RING』の

  • 開発体制
  • 背景、キャラクター、モーション制作
  • 3ds Maxによる背景レイアウト、モーション制作事例

など、グラフィックデータ制作に関する事例が紹介されます。

フロム・ソフトウェアならではの「こだわり」が、開発秘話も交えて紹介されるということで、CGの専門知識を持っていない人でも楽しめる内容になっているようです。

受講料無料・事前登録制のイベントで、現在専用ページにて参加登録を受け付けています。

『ELDEN RING』メイキングセミナー 公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

クリエイティブ市場の総合商社・株式会社Too(本社/東京都港区虎ノ門3-4-7、社長/石井剛太、資本金/1億円)は、ゲーム制作ワークフローセミナー第5弾「ELDEN RING」メイキングセミナーを2022年7月8日(金)に開催します。
ゲーム・アニメ・CG・映像制作に携わる⽅や興味のある⽅、または制作に3DCGツールの導⼊をご検討中の⽅々を対象に、 AUTODESK製品を中核とするゲーム制作フローをご紹介するセミナーです。

 

第5弾となる今回は、スペシャルゲストとして株式会社フロム・ソフトウェア様にご登壇いただき、2022年2⽉25⽇に発売され、世界累計出荷本数1200万本を突破した『ELDEN RING』のメイキングセミナーを実施します。

 

■タイトル
ゲーム制作ワークフローセミナー第5弾「ELDEN RING」メイキングセミナー
– 独自の映像美と世界観を⽣み出すクリエイティブ集団の秘密 –

 

■ウェビナー内容
「ELDEN RING」のグラフィックデータ制作を通して見えてくるフロム・ソフトウェアならではの「こだわり」を中心に、今まで多く語られる事がなかった開発秘話を交えてご紹介します。CGの専門知識が無くても楽しめる内容ですのでぜひご覧ください。

 

<アジェンダ>

・会社、作品紹介
・開発体制について
・背景、キャラクター、モーション制作について
・3ds Maxによる背景レイアウト、モーション制作事例
・その他

 

※プログラム内容、講師は都合により予告なしに変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

■このような方におすすめです
・ゲーム業界に就職をしたい学⽣
・ゲーム、アニメ、映像制作に携わる方
・CG制作をはじめてみたい⽅
・CGソフトをお使いの方

 

■講師
小川啓一郎氏
株式会社フロム・ソフトウェア
チーフ3Dグラフィックアーティスト

1998年に株式会社フロム・ソフトウェア入社。「アーマード・コア」シリーズ、「ダークソウル」シリーズ、「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」など数多くの開発に関わる。現在は開発環境の整備を担当。

 

■主催
株式会社Too

 

■協力
オートデスク株式会社

 

■日時
2022年7月8日(金)16:30 – 18:00 LIVE配信

 

■受講料
無料(事前登録制)

 

■セミナーお申し込み及び詳細
https://www.too.com/event/2022/eldenring/

 

■同件に関するお問い合わせ先
株式会社Too デジタルメディアシステム部
E-Mail dms@too.co.jp
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル

関連記事

オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
ESA、メニューの読み上げ・入力の割り当て変更など、ゲームのアクセシビリティ情報をプレイヤーに提供する業界横断規格「Accessible Games Initiative」をGDC 2025にて発表
2025.03.21
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!