株式会社finggerが『第1期インディゲームコレクション for fingger』を開催中!次世代ゲーム配信プラットフォームfingger向けのゲームを募集

株式会社finggerが『第1期インディゲームコレクション for fingger』を開催中!次世代ゲーム配信プラットフォームfingger向けのゲームを募集

2022.05.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲーム配信プラットフォームfingger向けにリリースできるUnity製インディゲームを募集
  • 企画選考通過後、総額100万円(開発着手時30万円、リリース時70万円)の開発協力金が提供予定
  • 募集期間は2022年5月20日(金)~2022年6月30日(木)まで

株式会社finggerは、次世代配信プラットフォームfingger向けのインディゲームを募る『第1期インディゲームコレクション for fingger』を2022年5月20日より開催しています。本イベントは2022年5月21日・22日に放送された「INDIE Live Expo 2022」への参加を記念して開催されたもので、既に専用フォームからコンテンツの応募申込みが可能となっています。

応募条件は以下の通りです。

  • App Store、Google Play、Steam、他ゲームプラットフォームにてリリース済のタイトルであること。
  • Unityで開発されているタイトルであること。
  • 応募者が該当タイトルの著作権等を有していること。
    ※著作権等とは、著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含み、その他知的財産権を含む一切の権利をいいます

企画選考通過者は総額100万円の開発協力金を受け取ることができ、リリース後にはアイテム売り上げの50%を受け取ることができるとのこと。また、fingger対応にあたり、fingger向けの開発資料と開発環境、YouTubeライブのコメントとの連携機能を備えたSDKも提供される予定です。

募集期間は2022年5月20日(金)~2022年6月30日(木)となっています。

fingger』は、Youtubeライブを使用して配信者と視聴者が一緒に遊ぶことができる次世代ゲーム配信プラットフォームです。視聴者はコメントを介してゲームに参加することが可能です。

「第1期 インディゲームコレクション for fingger」募集サイト

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


次世代ゲーム配信プラットフォーム fingger(フィンガー)『第1期 インディゲームコレクション for fingger』を開催!

株式会社fingger(本社:東京都品川区、代表取締役:吉江直人)は、2022年5月20日(金)より、2022年5月21日(土)・22日(日)の2日間にわたって放送された、INDIE Live Expo実行委員会が主催する、世界最大級のインディゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2022」への参加を記念して、次世代ゲーム配信プラットフォームfingger向けに改修及びリリースができるインディゲームを募る『第1期 インディゲームコレクション for fingger』を開催いたしました。

  • 『第1期 インディゲーム コレクション for fingger』について

2022年5月20日(金)から、2022年6月30日(木)までの間、次世代ゲーム配信プラットフォームfingger向けに改修及びリリースができるインディゲームを募る『第1期 インディゲームコレクション for fingger』を開催しております。

応募条件

・App Store、Google Play、Steam、他ゲームプラットフォームにてリリース済のタイトルであること。
・Unityで開発されているタイトルであること。
・応募者が該当タイトルの著作権等を有していること。
※著作権等とは、著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含み、その他知的財産権を含む一切の権利をいいます

 

スケジュール

・企画提出締切:2022年6月30日
・リリース目標:2022年冬

 

経済条件

・企画書の選考通過後、総額100万円(開発着手時に30万円、リリース時に70万円)を開発協力金としてお支払いいたします。
・開発協力金としてお支払いするため、当社は応募者が有する著作権等には関与いたしません。
・リリース後、該当タイトルにおけるアイテム売上の50%をお支払いいたします。

 

その他

・fingger対応にあたり、fingger向けの開発資料と開発環境、YouTubeライブのコメントとの連携機能を備えたSDKを提供いたします。

応募方法は、finggerプラットフォームもしくはコーポレートサイトのお知らせにてご確認ください。
一緒にfinggerを盛り上げてくれる開発者様からの、たくさんのご応募を、心よりお待ちしております。

詳細:https://bit.ly/3NtSs4S

  • 『fingger』(フィンガー)とは

finggerは、YouTube ライブを使用して、配信者と一緒に遊べる次世代ゲーム配信プラットフォームです。
視聴者はコメントを介してゲームに参加することで、より一体感のあるゲーム配信を体験することができます。

『fingger』(フィンガー)の3つの特徴
1.リアルタイムにコメントと連動する新しいゲーム配信を提供します。
2.課金アイテムの売上の一部が、配信者と開発者に報酬分配されます。
3.YouTubeのアカウントを用いて、配信と視聴ができます。

fingger(フィンガー)は、配信者と視聴者、双方がいなければゲームが成り立たない新しいゲーム配信プラットフォームです。

ご協力のお願い
現在finggerでは、開発者(コンテンツ提供者)様の募集を行っております。
ご連絡は以下よりお願いいたします。
https://www.corp.fingger.com/contact

サービス概要
・タイトル:ゲーム配信プラットフォーム『fingger』 (フィンガー)
・プラットフォーム:https://fingger.com
・β版リリース日:2022年5月1日(日)
・コーポレートサイト:https://www.corp.fingger.com/
・公式PV:https://www.youtube.com/watch?v=ZqFWcnyqLcw
・公式Twitterアカウント:https://twitter.com/finggerOfficial
・公式Youtubeアカウント:https://www.youtube.com/channel/UCyurDyLucFQ5AOIOT_lTI5g

【会社概要】
会社名:株式会社fingger(フィンガー)
所在地:東京都品川区西五反田2丁目11-20五反田ブリックビルB1階
代表者:吉江 直人
設立:2020年11月11日
URL:https://www.corp.fingger.com/
事業内容:ゲーム配信プラットフォーム『fingger』(フィンガー)の開発・運用

【お客様からのお問い合わせ先】
fingger (フィンガー)問い合わせフォーム
https://www.corp.fingger.com/contact

プレスリリース

関連記事

「GDC 2025」講演動画230本以上が「GDC Vault」で無料公開。『龍が如く』シリーズや『メタファー:リファンタジオ』などの講演も
2025.04.17
『GUILTY GEAR』シリーズにおける「背面法」活用事例、アークシステムワークスが動画で解説。3Dモデルのアウトライン描画手法を基礎から学ぶ
2025.04.17
Ubisoft、色覚特性に応じたゲーム画面の見え方をシミュレートするツール「Chroma」をオープンソース化
2025.04.17
Unityで同接最大30万人のマルチプレイを実現した「Quark Multiplayer」、早期アクセスを開始。アンリアルエンジンにも対応
2025.04.17
『ボードゲームのアートワーク&デザイン アイデアを形にするための制作ガイド』、ビー・エヌ・エヌより4/16(水)に発売。UI設計・コンポーネントのデザインなどが学べる
2025.04.17
ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加
2025.04.16

注目記事ランキング

2025.04.11 - 2025.04.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!