Substance 3D Modeler ベータ版がリリース!新しいモデリングとスカルプトのアプリケーションを提供

Substance 3D Modeler ベータ版がリリース!新しいモデリングとスカルプトのアプリケーションを提供

2022.05.02
ニュース3DCGVR・AR・MR映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Substance 3D Modelerのベータ版の提供が開始
  • デスクトップとVR両方での編集が可能
  • 洗練されたUIにより直感的な表現が可能

Adobeは2022年4月28日、Substance 3D Modelerのベータ版を公開しました。Substance 3D ModelerとはAdobeが買収したVRスカルプトアプリケーションMediumをベースとした新しいソフトウェアのことです。

Substance 3D Modelerの大きな特徴は、デスクトップとVRの両方でシーンをスカルプトして組み立てられることです。さらにSubstance 3D Modelerでは、2つのフォーマットをシームレスに切り替えることができます。

デスクトップとVRでシーン編集をしている様子(動画は公式サイトから引用)

3Dスカルプティングとシーンを作成するには慣れが必要ですが、Substance 3D Modelerの洗練されたUIによって、直感的な操作での表現が可能になります。

Modelerは数億のポリゴンと数千のオブジェクトを含むシーンを数秒で保存し、高速で複雑なシーンのメモリを非常に効率的に処理することができます。これにより、大幅な時間削減が可能になります。

Substance 3D Modeler 公式サイト

関連記事

Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.08 - 2025.07.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!