CORSAIRの75%メカニカルキーボード「K65 PLUS WIRELESS JP」、2/29(木)発売。2.4GHzワイヤレス接続対応、最大266時間の連続駆動が可能

2024.02.26
ニュース周辺機器・ハードウェアキーボード
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CORSAIRの75%ワイヤレスキーボード「K65 PLUS WIRELESS JP」が2月29日(木)に発売
  • 2.4GHzワイヤレス接続に対応。4,200mAhのバッテリーにより、最大266時間の稼働が可能
  • PBT素材のキーキャップは、かな印字なしで昇華印刷されている

リンクスインターナショナルは、CORSAIR(コルセア)のメカニカルキーボード「K65 PLUS WIRELESS JP」の発売を発表しました。

発売日は2024年2月29日(木)で、Amazon.co.jpでの価格は25,980円(税込)。

75%サイズのテンキーレス・ワイヤレスのメカニカルキーボード「K65 PLUS WIRELESS JP」は、2023年10月に発売された英語配列キーボード「K65 PLUS WIRELESS」の日本語配列版です。

(画像は製品ページより引用)

キースイッチは、荷重45g、アクチュエーションポイント1.9mm、キーストローク最大4mmの「CORSAIR MLX Red」を使用しています。

キーキャップはPBT素材で、摩耗や退色に強い昇華印刷が行われています。なお、キーキャップにはかな印字はされていません。

(画像は製品ページより引用)

また、本体はRGB LEDバックライトを備えており、同社ソフトウェアiCUEによるライティングの制御も可能です。

(画像は製品ページより引用)

本製品はNキーロールオーバー、アンチゴーストに対応しているほか、オンボードメモリにより最大4つのキープロファイルを保存可能です。

本体右上部には多機能ダイヤルも配置(画像は製品ページより引用)

対応OSは、Windows 10 / Windows 11 / macOS 10.15。本体サイズは約320×136×35mm、重量は約918g。

接続方式は、有線とBluetooth、USBレシーバーを用いた2.4GHzワイヤレス接続。4,200mAhのバッテリーを内蔵しており、1回の充電でバックライトOFF時なら最大266時間の稼働を可能としています。

(画像は製品ページより引用)

詳細は、製品ページをご確認ください。

「CORSAIR K65 PLUS WIRELESS JP」製品ページ

関連記事

東プレ、静電容量無接点方式のスイッチを採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発売
2024.12.03
75%サイズでロープロファイルのゲーミングキーボード「VK720AL」、エレコムから11/20(水)に発売。磁気スイッチ採用、ラピッドトリガー同様の機能を搭載
2024.11.05
Aliceレイアウトのメカニカルキーボード「Keychron Q10 Max」発売。ワイヤレスに対応し、日本語・英語配列どちらも用意されている
2024.10.30
REALFORCE史上、最も軽くて小さいキーボードが新登場。70%サイズ&600gの「REALFORCE RC1 Keyboard」、全4モデル展開で10/18から発売
2024.10.11
シザースイッチ搭載の薄型・軽量なワイヤレスキーボード「Keychron B1 Pro」、税込6,930円で発売。最薄部5.2mm、重さは約425g
2024.10.08
ロジクールで「最もポータブル」を謳うワイヤレスキーボード。最薄部4.3mm、重さ222gの「Keys-to-Go 2」、6/27(木)に発売
2024.06.18

注目記事ランキング

2025.01.10 - 2025.01.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!